活動報告

現在位置:ホーム » 活動報告

活動報告ブログ

leaves 社会福祉法人孝慈会では、各施設での行事での出来ごとや
日々の様子などを公開しています。
  • 全体
  • 寿幸園
  • デイサービス
  •   

風ニモマケズ

だいぶ前の写真でごめんなさい…。

これは午後から行っている「歩行訓練」の様子です。

ホール内での運動も大事ですが、実際屋外で歩く機会がないとおっしゃる利用者間が多いように思います。

自宅前の道路が交通量が多い、一人での屋外歩行に自信が無い、家族が危ないというからと人それぞれ事情がおありのようです。

天候の良い日にはこのように職員の見守りの下、敷地内を歩いていただいております。

今から気候がさらに良くなりますので、参加される利用者様も増えるのではと期待しております。

梅雨に入る前にしっかりと歩く練習をしようではありませんか!

4月の誕生会

11(月)、4月の誕生会を実施しました。

今月は4名の方が誕生者でした。

今月のゲストは長年お越しいただいています、テノール歌手の小玉正紹様がお見えになりました。
小玉様は体育教員として中学校に勤務していました。定年まで勤め、その後「失明」されました。
その後、テレビ番組のカラオケ大会で優勝なさったり、コンサートへ参加することで歌への関心が高まったようです。
現在は都城で合唱団に所属し、「テナートップ」を担当されている歌手です。

「朧月夜(おぼろづきよ)」等の童謡、「高原列車は行く」等の懐メロを数曲歌っていただきました。
抜群の歌唱力と迫力のある声で利用者様を魅了されていました!

後半の誕生会では「バースデイケーキ(偽物…)」にろうそくを立て、
(※年齢の本数は無理です…)
利用者様職員でハッピーバースデイの歌を歌い、ろうそくを吹き消していただいています。

ほとんどの利用者様が5~6本のろうそくを「一発」で吹き消します。
スゴイ肺活量!
立派な呼吸器の機能訓練になりそうです。

来月の誕生会もお楽しみに!!

サクラ満開!PARTⅡ

花見ドライブの後半戦は、4/4・5に古城へ出向きました。

ドライブの道すがらにも桜の花が咲き誇っていました。

そして利用者様の笑顔も咲き誇ります!

三人娘の三連発!

まさにデイサービスの「トリプルスリー」!!

本当にみなさん良い笑顔です。

最後にちょっぴり控えめな男性の笑顔をお楽しみ下さい。

サクラ&笑顔満開の花見ドライブでした。

また来年もお楽しみに!!

サクラ満開!PARTⅠ

3/31・4/1は田野町運動公園の桜を見にドライブに出かけました。

初日は小雨・2日目は曇りと天候はあまり良くありませんでしたが、
なんとか花見をすることができました。

「だいぶ咲いちょるね~」とじっくり観察されています。

サクラとの2ショット!
すごく良い笑顔ですね。

足して「192歳」のコンビです!
男同士の固いキズナを感じさせますね。

「はいチーズ!」とのかけ声で
にっこり笑顔で応えていただきました。

写真をたくさん撮影しましたので、続きはPARTⅡで!

あのとき君は若かった~25年前~

25年前、寿幸園落成式での理事長です。

寿幸園事業開始から皆様に支えられ、試行錯誤を重ねながら四半世紀が過ぎました。

現園長も若々しい青年でした。
開設当初から勤務していている方は理事長も含め7名!
寿幸園のすべてを知り尽くした、頼もしい先輩方です。

1年で1㎏ずつ成長を遂げてきた方もいるとか…継続は力なり!?

結婚記念日でいうと銀婚式にあたります。大きな節目ですよね。
これからも皆様に信頼され、安心していただける場所として永く続いていけるよう、努めてまいります。