活動報告ブログ

日々の様子などを公開しています。
- 全体
- 寿幸園
- デイサービス
サン月キュー日?
Noimg
今日は3月9日、「サンキューの日」だそうです。
日頃の感謝の気持ちを伝えて、日本に「ありがとう」が溢れる日にしようとどこかの団体が制定した記念日とのこと。
利用者様は、感謝の気持ちを伝えたいどなたかに、手紙を書いていただきました。
娘さん。息子さん。お嫁さん。
それぞれの方を思い浮かべて、ペンを走らせていました。
飾り付けも終わって…
「いつもありがとう」
「これからもよろしくね」
皆様への手紙の中身は帰ってからのお・た・の・し・み。
お風呂の日
23(火)は月に1度のお風呂の日でした。 毎月、利用者様に「変わり湯」を楽しんでいただいていますが、 2月は「大根湯」です。 大根湯と言っても「根」の部分ではなく、「葉」の部分を使用します。 10日間ほど外で乾燥させた大根葉を布袋に入れ、お湯につけました。 大根湯の効能は、大根の葉にはビタミンA、B1、C、Eやカルシウム、鉄、ナトリウムなどのミネラルや葉緑素が豊富に含まれています。 さらに温泉成分にみられる塩化物や硫化イオンも含まれており、新陳代謝を促進する働きがあるようです。 つまり、身体のすみずみまで血液が循環し、全身ポカポカになるとのこと。
↑この表情を見ると 一目瞭然ですね! 普段入浴されない方も、足湯を楽しまれました。
入浴の後はお楽しみの「コーヒータイム」です! 「違いのわかる男」の飲み方は違いますね~。 う~ん。おいしそう。
「レディ」と飲むと味も格別です。かんぱ~い
「俺にも飲まし~い」とおっしゃるので、自分でコーヒーを入れていただきました。 「お風呂の日」の入浴後の飲み物は、基本的にセルフサービスでお願いしています。 来月のお風呂の日もお楽しみに!
2月の誕生会!
15(月)16(火)2月の誕生会を実施しました。 今月は5名の方が誕生者でした。 寿幸園デイサービスでは地域のボランティアの方をお呼びし、 多種多様なプログラムで誕生会を盛り上げていただいています。 15(月)は「中木原歌謡曲」の方々がゲストでした。 60~80歳の方の素晴らしい踊りと歌が繰り広げられました。 どこかで見た方もいるのでは?
16(火)は「宮崎マジック協会」の堂園様によるマジック披露でした。 利用者様は皆驚きの表情でした。
あと、誕生会のお楽しみはこれだけではありません。 食事です!!
おめでたい「赤飯」 ぶりのお刺身 茶碗蒸しもありますね。 このメニューを利用者様「ペロッ」と召し上がります。 この食欲こそ「元気のみなもと」ではないでしょうか?