お風呂の日
06
06月
お風呂の日
Noimg
宮﨑も先週梅雨入りをし、本日も雨が降っていましたが、一人の休みもなくデイサービスにお見えになりました。
ありがとうございます!
さて、本日は「お風呂の日」を楽しんでいただきました。
6月は「どくだみ湯」です。
どくだみの名前の由来は、その特有の匂いから「何かの毒が入っているのではないか?」と、ドクダメ(毒溜め)と呼ばれるようになり、ドクダミに変化したといわれる説と、
ドクダミは古来、吹き出物の薬として使われており、吹き出物は体の毒が吹き出すものと考えられていたため、それを治す草「毒矯め(ドクタメ)」がドクタメに変わったという2通りの説があるようです。
そして効能はというと、
あせも・しっしんなどの吹き出物を鎮めるほか、新陳代謝を高めて皮脂分泌を活発にするため、お肌もツルツルになるようです。
「お肌がツルツル」と聞いて、女性が何名か足湯を楽しまれていらっしゃいました。
今回は写真が無くてごめんなさい…